HP Mini1000 キーボード 分解掃除2009/03/15 17:22

先ほど書いたブログで、TとYを押すとペタペタと音がし、なんか引っかかる感じがしていた。

これはこの間【下の子からジュースをこぼされた】残りがキーボードの下にあるからだと思い、分解を決意。

分解といってもキートップを外してキーの下を掃除するだけの簡単作業。
コーヒー等の飲み物をちょっとこぼした位の処置には最適。
※ 前にも書いたが、濡れている所をドライヤーで乾かそう!なんて決して考えない事。キーボードは熱にとても弱い。すぐに変形してしまう。

さて、キートップの外し方は、壊れそうで中々出来ないのだが、キートップの上側(液晶面から)からキーを押した状態で爪で引っ張ると手前に倒れる。
キーによっては簡単に外れるキーと中々外れないキーがあるので、色々のキーで試してみると良い。
(私のMini 1000は、Uのキートップが外れやすかった。)
だいたい40℃位しか開かないので注意しながら・・・・・。

この位開くとおおよそキーの下は見えるので、綿棒などで拭取る。

もしキートップが外れてしまったら、スイッチ回りにある白いガイド(の様な物)が外れていない限り、キートップ全体を均等に力を加えながら差し込めばカチッとはまる。

もし、白いガイドの様な物まで外れてしまったら、外れやすいキーを開けて良く見ながら組み立てると出来ると思う。(オレは白いガイドまで外れたので、となりのキーを開けながら組み立てた。

白いガイドは2つのパーツが組み合わさって一つのパーツになっており、組みあがると 【 X 】 の様な形になる。
大きいパーツの中心部分に目に見えない位小さな穴が開いており、小さなパーツの中心部分には突起がある。
そこに差し込んで 【 X 】 の様な形にする。どの方向でも組まるので、参考にしているキーを良く見ながら組み込まないと、キートップに嵌らないので注意。

細かい突起が四方向にあるので、折らない様注意しながらの作業が必要。

今、このブログで試し打ちを行っているが、キーの動きはバッチリ。正常なキーとなんら変わらないキータッチ。
ばっちり治った様だ(但し、ドライヤーで変形した I と O のキーだけは違和感があるが・・・)

尚、作業はあくまでも自己責任でお願いします。

さて、今日嫁と子供達と嫁の母親が、“おくりびと”を見に行った。
下の子(小学二年生)は、映画をどの位理解してくるのかが楽しみである。
帰ってきたら真顔で聞いてみようと思う。

この前書いたおくりびとのロケ地巡りのパンフレットを写した画像を載せます。(携帯で撮ったので写りは勘弁してね。)

鼻クシャ、喉ガラ、頭ガンガン2009/03/17 23:34

昨日から続いている風邪の症状。
鼻はクシャクシャ、喉はガラガラ、頭はガンガンに痛い。

そういえば子供達の学校でインフルエンザのB型が流行っていて、学級閉鎖になっているクラスもあるとの事。

明日が卒業式なのにエライ時期に流行ったもんだ。。さぞ学校はパニックになっているだろう。

卒業式当日にインフルエンザ大流行で、出席者半分!なんて事になったらとんでもない事だ。
子供達や親の大切な卒業の思い出も、インフルエンザで辛い体調が思い出に変わってしまったら、あまりにも可哀想。

卒業生は明日までインフルエンザを撃退してほしいナ。

さてさて私も酷い風邪の症状。

実は昨日腰の病院へ通院日だったのだが、どうしても往復160㌔の道程を行けなかった。
予約変更の電話をしたら、風邪が治ったらゆっくり通院して下さい!との返事だったが、処方してもらっている薬がカラカラの状態。

薬の処方箋だけでもFAXで送ってくれないか再三交渉してもらったが、診察しないとNGの答え。

仕方なく今日、とっても勇気を振り絞って往復160㌔に挑戦。

結果、無事帰ってこれたが、今までに無い時間を費やした。

まず、出発30分前に座薬を投入。効いてきた頃を見計らい車に乗車。
(もちろん運転席)
30分位は順調に進むが、いきなり睡魔が襲ってきた。そこでコンビニから烏龍茶とアイスを購入。
体を冷やしてから峠に向かう。

しかし、15分もすれば腰痛と睡魔のWパンチ。

ここで痛み止めを服用し、仮眠を取る。おおよそ30分位寝たかも。
なんかしらんけど、背中の痒みで目がさめる。

再度車を走らせたが、ものの5分でまたもや睡魔。

緊急停車でまたもや仮眠。ここでは一時間の仮眠。やはり背中の痒みで目がさめた。昨日、風呂できれいに洗ったのに!!

15分位車を走らせると、またもや睡魔。今度はコンビニがあったので、10分位店の中をうろつく。
ここのコンビニではおにぎり100円セールをやっていたので、147円と135円のおにぎりを2つ購入。
きっとお土産になるだろうと思いながら・・・・。

ここからは順調で、なんとか病院の近くまでたどり着くが・・・・、ここでもまたもや睡魔が。。。

強行で走ろうかとも思ったのだが、潔く諦めてさっき買ったおにぎりを2つ食べてまたもや痛み止め服用。(因みに痛み止めは8錠/日までOK)

ここでなんと1時間30分の仮眠。

やっとこ正気になった頃病院へ到着。なんともまあ凄い通院過程だった。

すんなり薬を貰い、眠気は起きなかったので、腰の痛みだけを我慢してガンガン飛ばして帰ってきた。
痛い時は運転も荒くなるね!。4tの空車のトラックとバトルになり、ガンガンあおって帰って来た。


所で、病院までの道中に、とても気になる山がある。一見普通の山なのだが、なぜかオレは気にかかる。

その山の名前は“鎌倉山”っていうらしいんだが、今日丁度逆行でバッチリ撮れたのでUPします。

この山をロッククライミングした人っているのだろうか???。

通る度になぜか気になる。

無線接続のプリンターの調子が最悪!!2009/03/19 00:11

数週間前からなんだか調子が悪かった、無線接続のプリンター。
組合せはバッファローのルーター(AOSS品)にプリンターがCANONのMP610。それにプリントサーバーがCANONのWP80の組合せ。

これにノートパソコン3台を接続して、快適に使用してたのだが、数週間前位から調子悪くなった。
「プリンターがオフライン」だの、「プリンターが見つかりません」だのとほざいてくる。

終いには復旧さえ出来なくなり、印刷出来ない羽目に・・・・。

んにゃろ~め、オレ様にしむかうとは良い根性だ!!。絶対直してやる!。。との意気込みで修復作業開始。

ネットで検索していると、WP-80の新しいファームが出てるらしい。

早速ダウンロードして、HP Mini1000へインストール。

これが不運の始まり。

このダウンロードしたソフトがインストールに失敗する。あちゃこちゃ弄ってしまったので、何がなんだか分からなくなった。

そこで、メイン機のVISTA機を稼動。

こちらも最初の一枚印刷出来ただけで、接続出来なくなってしまった。

で、さっき見つけた最新ファームをあててみたが、全然ダメ。
そこで3日前まで復元して再度接続!。

ルーターとWP-80はランプを見る限り接続されている。ファイヤーウォールは接続を切っているし、問題無いはず。

再度接続を試みるが、やはりダメ。一応パソコン上ではWP-80を認識出来る様にはなったのだが、印刷すると「オフライン又は認識出来ない」のオンパレード。
付属されてきたCDから何度インストール作業をした事か。。。。

いい加減飽きてきた。(ここまでの作業4時間)

メインのVISTA機を我が家で一番電波環境の良い所へ移動し、今までの古いバージョンのソフトを消して、ウィルスバスターは完全に停止して、再度ダウンロードして新しいソフトを再度当ててみたら最後までインストールが進んだ。

上手いこと出来たみたい。

そしたら今まで溜まっていた印刷物が一気に排出されてきた。
オイオイ、テスト印刷なんだからそんなに出なくても良いのに!!

やったぜ!一台目修復完了。
原因は不安定な電波状況と、ウィルスソフトの稼動が原因だったみたい。


さてさて二台目の作業開始。

こちらはWP-80の設定がないので、無線上でWP-80を見つけられればOKだと思うのだが、これが見つからない。

何度やってもWP-80が出てこない。

一台目同様WP-80にぴたっとふっついて作業を行ってみた。

そしたらやはり設定が上手くいった。

こちらも原因は無線の不安定が原因みたいだ。

なにはともあれ、メインで使うパソコンのプリンター設定は完了した。

終了時間は午後8時。なんとこの作業だけで10時間位はやっていた。


本日の教訓
製品マニュアルは隅々まで目を通す事、とっても重要な事が小さく書かれている場合がある。
古いソフトは削除した方が良い場合がある。注意書きを必ず読むべし。
新しいソフトをインストールする場合、ウィルスソフトは一旦前面解除をした方が良い。

まずは成功したので、メデタシメデタシ。

天気の良い一日だった2009/03/22 00:50

今日は子供の習い事の送迎で、隣の隣のとなり町まで出かけた。
透き通る様な青空でぽっかぽっかと暖かく、まだ3月??と思うほど気持ちの良い一日だった。

家の近くから月山と葉山が見えるのだが、素晴しく綺麗に見えたので携帯で撮ってみた(いつもだけど)
写真の撮り方に全然自信の無いオレだが、今日の写りにはちょっと満足。

余談ではあるが、写真中央に写っている丸い山が月山。
月山は夏スキーが有名で、8月頃までスキーが出来る。逆冬期間はあまりにも雪が多く、スキー場が閉鎖されている。
冬に閉鎖されるスキー場って珍しいスキー場だ。

因みにあの山並みを越えると、“おくりびと”のロケ地になった庄内地方(酒田市)がある。
距離的にはおおよそ100km、車で移動した場合の所要時間はおおよそ二時間ってとこ。

前にも書いたが、昨年酒田市の病院で腰の手術を行い、今も定期的にあの山越えをしている。

個人的には庄内地方(酒田・鶴岡市等)の暖かい人柄が大好き。
東北人に言える事だが、自己表現が不得意なので「ぶっきらぼう」な印象を与えがちだが、実はピュアな心の持ち主が多く、人情味溢れる人が多い。

私は住んでる内陸地方と庄内地方では、たかか100kmの距離なのに他県の様な印象を抱いてしまうのがオレの本音。
きっと庄内の方も同じ様な印象を受けてると思う。

だから昨年二週間入院した時には最初の10日間もみんなと馴染めず、退院3日前でようやっと「タバコ吸いに行こうよ」とお誘いを受けたくらいお互いに敬遠っていうか遠慮っていうか打ち解けられなかった。

でも一度打ち解けられれば、退院して一年たってもお友達としていられる。まったく素晴しい関係だ。


話変わって、今年は上の子が6年生、生徒数が少ない事もあって、PTAの役員やら育成会の役員やらとなにかと忙しい一年間となりそうだ。

その第一弾が明日育成会の送歓迎会がある。次年度の地区会長を任せられているので、実質明日から本格的な活動開始である。

ここで一番重宝しているのが、今ブログを書いているこのHP Mini1000である。
どこにでも持ち歩けるし、外出先で作成した書類なんかも家に帰ったら無線プリンタで簡単に印刷。
ほとに重宝している。オレ的にはネットブックなんて言わせない!

但し画像処理は止めたほうが良いかも。。

ネットとメールとExcelとWordをメインに使う人ならネットブックで十分だと思う。
(但し、基本的に何もついてないので、自分で必要なソフトをインストール出来るスキルがある方限定かな??)

素こ材の旨さが引き立つ鯖缶を発見。2009/03/23 23:43

今日、在職中のお世話になった人が遊びに来てくれた。
食品の原料や材料を卸す会社の所長さんで、その人が係長の頃からのお付き合い。
かれこれ7~8年のお付き合いになる。

さて、その彼の勤めている会社が、八戸の水産会社と組んで、とびっきりの鯖缶を作ったらしく、その鯖缶をわざわざ持って来てくれた。

今、鯖缶なんて100円均一コーナーでゴロゴロ売っているが、この鯖缶は、メチャクチャ鯖に拘った缶詰との事。
実はオレも昨年末までの十数年間、缶詰も扱う食品会社の営業兼業務の管理職をしていたので、その道の話はまんざら素人でもない。

実際現物を見て、一番最初に目を向けるのが、一括表示欄の原材料表示。

「原料に拘っている」と言う言葉に嘘は無いようで、添加物は一切使ってなく、鯖と塩のみ。
まあ、鯖缶を製造にあたり、レトルト釜を使い100℃以上の高温で殺菌する訳だから、添加物を使わないでも作れる事が普通なのだが。。

さて、この缶詰の凄い所は、鯖が水揚げされた日と鯖缶になった日が明記されている事。
缶詰の表示には八戸前沖で2008年10月6日に水揚げされた鯖の中から油ののって丸々と太った鯖だけを吟味して翌日の10月7日に缶詰にパックされたって説明だったし、その様な事も確かに書かれている。

まさにフレッシュパック。

同業だったオレの経験から、これほど明確に表示をするって事は、かなり気合の入った鯖缶だと思う。
今この業界ではトレーサビリティの管理(原材料の履歴管理みたいなもの(どこで何時頃作った物を使っているとか?))が普通となってるが、実際この鯖缶は明確すぎて関係ない。

さて、試食してみると・・・・・

まず脂の多さに驚いた。添加物として脂と記入されてなかったので、鯖がいかに油が乗っているかがわかる。これには驚いた。
味付けは塩のみ。 塩も「伯方の塩」を使っているらしい。

塩加減のバッチリ!、鯖の脂と相まって素朴だがこれ以上無い風味をかもし出してる。
これも秋鯖の上質な脂があるからなんだと思う。

因みに通常の鯖缶は冷凍の鯖を使う事も少なくないらしい。

さてさてこの鯖缶の値段も驚きの1缶500円也。普通の鯖缶のおおよそ5缶分。

個人的にはかなり高い。でも旨い。まあ、このこだわり方であれば妥当な価格設定だと思う。

ただ、オレ的にはもっとパッケージに拘った方が良かった感じがする。
オレなら「トロ鯖の缶詰」なんて名前にしたかも。

この秋水揚げの「トロ鯖の缶詰」に興味のある方はコメント欄へ投稿をどうぞ。
もしかしたら分けてもらえるかも。。

因みに管理者が公開にしなければ、書き込んだ内容が公開される事はないので、安心して書き込んでください。